2017年8月3日木曜日

米国でヤクザの組長が肝臓移植手術 米メディア「“日本のギャングが金で移植の順番を買った」との批判的な論調

暴力団組長が米で肝臓移植手術 高額寄付で批判的な報道も

2017/8/2(水) 7:00配信



2010年に国内での臓器移植数を増やすための改正臓器移植法が全面施行されたが、深刻なドナー不足からは脱していない。日本で唯一の臓器移植斡旋機関である「日本臓器移植ネットワーク」に登録する移植希望患者(レシピエント)が、心臓608人、肝臓319人、腎臓1万2071人に達する(2017年5月末現在)。

その一方、年間の臓器提供者(ドナー)は100人程度にとどまり、圧倒的なドナー不足のため国内における移植手術の待機期間は数年から十数年と長期にわたる。これでは待機中にリスクが増す一方である。

そこで選択肢に挙がるのが米国に渡航しての移植手術だが、その額は近年、高騰している。2007年頃まで米国の移植手術はすべての臓器で3000万~7000万円ほどだったが、国際移植学会などが海外渡航による移植自粛を求めた2008年の「イスタンブール宣言」以降、デポジットが急激に値上がりしたのだ。この値段に患者側からの交渉の余地はない。

最近は心臓手術だと、デポジット2億~3億円、プラス渡航・滞在費5000万円ほどが相場とされる。

だが、カネの“上積み”が命を救うこともある。2012年秋に末期の肝臓がんが発覚した40代女性・A子さんのケースが、次のように報じられている。

A子さんは受診した大学病院の医師から、「国内での治療はムリだが、費用さえ出せれば海外で移植できる」と米国にある総合病院への渡航を勧められた。

肝臓移植は心臓より安く6000万~8000万円が相場とされる。A子さんは夫が会社経営者のため経済力があり、日本円で8000万円のデポジットを振り込んで海を渡った。

病院に併設するホテルの宿泊費1泊15万円など、割高の渡航費と滞在費はすべて自前で、もちろん保険は利かない。2週間後にドナーが見つかったとの連絡が入り、すぐに行われた移植手術は無事成功して一命を取り留めた。

実はこの時、A子さんはデポジットの他に「研究費」名目で3000万円を病院に支払っており、移植費用は総額1億5000万円だった。米国では患者がこうした追加費用を払うことで、待機リストの上位に割り込む例があるという。

こうした“特別待遇”は非公開であり一般に知られることは少ないが、時に世を騒がすこともある。

2008年には日本の暴力団組長が米国ロサンゼルスにあるUCLAメディカルセンターで2001年に肝臓移植手術を受けた後、10万ドル(約1100万円)を病院に寄付したと米紙が報じた。また、FBIが組長の持つ情報を得る代わりに入国と移植手術を幇助したとも報道された。

この年、当地では180人以上の米国人患者が移植を待ちながら死亡しており、米メディアでは“日本のギャングがカネで移植の順番を買った”との批判的な論調で報じられた。

アップル創業者のスティーブ・ジョブズも2009年に肝臓移植をした際、休職宣言からわずか数か月で手術を受けたことから同様の批判にさらされた。

移植費用が高騰するなか、お金のある人ほど助かる可能性が高くなる。移植医療に詳しい関係者も「残念ながら人の命の値段は平等ではありません」と現状を認める。

※SAPIO2017年8月号

参照元 : NEWSポストセブン




0 件のコメント:

コメントを投稿