覚せい剤入りポリ袋26袋所持 暴力団幹部を容疑で逮捕
2016年1月26日(火)14時57分配信
福岡県警八幡西署は26日、北九州市八幡西区の暴力団工藤会傘下組織幹部の男(30)を覚せい剤取締法違反(営利目的所持)容疑の現行犯で逮捕した。調べでは、男は同日、自宅近くの路上で、ポリ袋に入った覚せい剤26袋を不法に所持していた疑い。
参照元 : 西日本新聞
工藤會
工藤會(工藤会、くどうかい)は、日本の暴力団。指定暴力団。2012年より改正暴対法に基づく「特定危険指定暴力団」。福岡県の北九州市に本部を置き、2012年の2月時点で650名超の構成員を擁する。主たる活動地域(2014年時点)は福岡県、山口県、および長崎県の3県、ならびに首都圏。
北九州地区最大かつ九州地方最大規模の暴力団組織で、北部九州地方に根差した他の数多の暴力団組織と同様、極めて好戦的な傾向を有することが指摘されており、強烈な反警察志向、容易に激昂する、手段としての闘争ではなく闘争行動それ自体に価値を見出す、などの傾向を有することで知られる“九州ヤクザ”の好例であるとの評がある。
暴力団追放運動の関係者宅や一般企業に銃撃を加え、平然と手榴弾を投げ込むなど、いわゆる「カタギ」の市民をも攻撃対象とすることが特に知られており、関係事案の公判において、工藤会への恐怖から証言者5名のうち4名が証言を拒否するなどの異常事態が確認されている。福岡県庁はこうしたことから「極めて凶悪な組織」と形容(2010年)。警察庁も「極めて悪質な団体」と形容(2011年)。米国財務省は「“世界最大の犯罪組織”にあたる“ヤクザ”の中でも最も凶暴な団体」と指摘する(2014年)。
「今、最も先鋭的な武闘派組織として知られる団体」(2012年・伊藤博敏)。反山口組の旗手としても知られ、九州地方の独立組織でつくる「四社会」という親睦団体を道仁会、太州会、および熊本会とともに結成している。
来歴
前身は戦前の小倉に結成された「工藤組」という博徒組織で、その初代が工藤玄治であった。
1946年(昭和21年)、福間町の福間競馬場のスタンドの中央で、下関合田一家の合田幸一総長や工藤玄治から成る集団と、朝鮮連盟の者らとの喧嘩が起こった。するとたまたま居合わせた大長組の大長健一組長以下組員ら5名が合田・工藤らへの援軍に入り、朝鮮連盟の者たちを叩きのめした。その後、一行は博多に入った。
1950年、若松市の暴力団・梶原組の組員が、工藤組草野組・草野高明組長の弟を刺殺。梶原組と草野組は和解することなく対立を続けた。1963年には三代目山口組若頭の地道行雄が北九州市内の安藤組と長畠組、そして梶原組を傘下に収める。
その後梶原国弘は北九州市での力道山のプロレス興行の実施を地道を通して三代目山口組田岡組長に依頼し、これを田岡が即座に了承。ところがこれを知った草野高明が、梶原への対抗から、市内での北原謙二の公演の開催を決定。これを直接のきっかけとして、工藤組組員らが山口組系組員らを河原で虐殺する、いわゆる紫川事件が発生した。
紫川事件から服役するに至った草野高明が出所後に工藤組を離脱したうえで「草野一家」を結成。そこから抗争状態に突入した工藤会と草野一家は、双方の幹部に死者を出しながら福岡県下全域で激しい銃撃戦を展開した。特に傘下田中組の組長が草野一家「極政会」によって殺害された1980年を境に抗争は激化の一途を辿った。
そうして激しい抗争を続けたものの、1987年をもってついに草野一家と合併。それまでの“工藤会”から“工藤連合草野一家”へ名を変え、草野一家の総長であった草野高明が当代の総長に就任、やがて若頭であった溝下秀男が1990年に三代目を襲名。1992年(平成4年)に暴力団対策法に基づく指定暴力団となった。
1999年をもって“工藤會”と名を変え、翌2000年に野村悟が四代目を継承。やがて最大傘下組織・田中組の組長であった田上文雄が2011年に五代目を襲名、前会長の野村は総裁に退いた。
情勢
本部の所在地は福岡県北九州市小倉北区神岳1-1-12。小倉競輪場ほど近くの商住地域に位置している。その主な資金獲得活動には、みかじめ料の要求、違法薬物の密売、公共工事などへの不当介入、さらには一般の商取引および経済取引部門への介入、などが含まれるものと見られている。勢力範囲については、2014年時点で公式には福岡県、長崎県、および山口県の3県とされていたものの、同年、首都圏にあたる千葉県内の事務所が新たに特定されている。さらに東京都内の事務所の存在も表面化した。福岡県警の報告によると、準構成員を含めた人員総数は2011年暮れの時点で1,020名。2015年暮れの時点で810名。米国財務省の報告によれば、2014年なかばの時点でおよそ950名。2009年2月の実話誌『実話時代』での報告によれば、2008年12月実施の2009年度「事始めの儀」の時点で、全構成員中、320名余りが刑務所に収容中であった。福岡県警の報告によれば、2015年時点で、組員のおよそ4割にあたる200人ほどが拘留または服役中の状態にある。
他団体関係
道仁会、太州会、熊本會とは「四社会」を通して“攻守同盟”とも言われる盟友関係にある。住吉会とは親戚団体の関係にある。山口組関係者の言によると、司六代目体制に入った山口組が組織ぐるみの縁を築いていない組織は、道仁会と住吉会、そして工藤会のみである。かつては山口県の合田一家や兵庫県の忠成会、広島県の共政会、岡山県の浅野組などとともに、反山口組を掲げる親睦団体「関西二十日会」を結成していた。
2001年の警察白書は、その前年に発生した暴力団抗争事件の目立った事例として、工藤会の山口組との抗争事件を採り上げ、福岡県と山口県を舞台に頻発したその抗争事件の過程で起きた、工藤会による山口組傘下組織組長の射殺を報告している。
2008年に三代目会長の溝下秀男が死去した折には、斯界すなわち暴力団界の代紋頭や最高幹部などの大物陣が日本全国各地から葬儀に参列、いわゆる指定暴力団組織に着目すれば、全22団体中、九州誠道会のみを除いた全団体の頭目ないしはその名代が駆けつけた。2011年に執り行われた「五代目工藤會」発足の儀の折には、道仁会、太州会、および熊本會という「四社会」の加盟各団体の首領らに加え、住吉会の首領にあたる福田晴瞭、計4名が“特別見届け人”として列席している。
暴追関係
暴力団対策法実施後の1994年、当局から受けていた再発防止命令を無視してみかじめ料の要求を行ったとして傘下組織の組員が検挙された。これは全国初の同法違反に基づく検挙例であった。2006年には福岡県警の製作による反暴力団関係のビデオ(『許されざる者』)に関し、これの学校での上映を検討していた市教委に対して上映の中止を要望する旨の申し入れを行ったことが注目を集めた。最高顧問の林武男名義で送付されたその請願書は、当該ビデオの上映を人権侵害に当たる行為であるとし、それによって起こりうる組員の子息らへのいじめの誘発への懸念の旨などを記していた。
これに対して市教委は返答が可能な段階には未だ至っていないとし、県警側は指摘されたような内容のものにはあたらないとの反論を示した。北九州市内小倉南区に新たな事務所を設立した2010年には、その立地が小学生児童らの通学路に隣していたことが問題となった。これを受けて北九州市は近辺への防犯カメラの配置を決定。
それからほどなくして県では暴力団排除条例が実施の運びに至り、警察庁長官の安藤隆春が現地を視察。工藤会を壊滅に追い込むよう捜査員らに訓示している。のち福岡県警元警部が市内で銃撃を受けるという事件が発生した2012年には、この事件への工藤会の関与の疑いを背景としての、東京・警視庁からの市内への機動隊員(150名)の派遣が決定。
さらに「工藤会対策」の一環としての捜査員の長期派遣が決定。人員は銃器や薬物の捜査を担う専従捜査員10名で、他道府県への専従捜査員の派遣は同庁にとって異例のことであった。改正暴力団対策法に基づく「特定危険指定暴力団」への指定(2012年)を経て、2014年には米国財務省の金融制裁対象となる。
日本の暴力団において、山口組、住吉会、および稲川会に続く4例目の指定であった。9月には漁協の元組合長射殺事件(1998年)に関与した疑いで野村悟総裁と田上文雄会長が逮捕されている。10月には野村悟と田上文雄が組織的殺人未遂の容疑で再逮捕され、同時に理事長の菊地敬吾が同容疑にて逮捕、拘束を受け、これにて組織のトップ3が不在の状態となるに至った。さらに2015年にはこれら3名の逮捕後実質トップを担っていた理事長代行の木村博も逮捕されるに至っている。
防犯標榜活動
工藤会はいわゆる中国人犯罪の排除を提唱し、1990年代の後半頃からというもの、組員数十人を動員したうえで北九州市内の繁華街における中国人経営の風俗店や酒場の存在を調査させ、発見しだいそれらを街から追放するという活動を行ってきた。
市内小倉の繁華街にあっては、中国人経営のスナックが放火されるなどの事件が相次ぎ、中国人の経営によるその種の店舗が街から姿を消した状態となっている。警察当局の「工藤會対策」が激化する2006年頃までは、夜間の繁華街において、複数の組員を動員してのいわゆる「夜回り」を行っていた。警察当局はこれを示威(等)を目的とする行動と見ていた。
重武装化
かねてより重武装化の兆候が確認されており、2010年代に入って以降も、組織の関与が疑われる武器類の摘発が相次いできた。 2011年には、組織の武器庫の一つであったものと見られる福岡市内のマンションの一室で、米国製の回転式拳銃やサイレンサー付きの半自動拳銃、イスラエル製ウージー短機関銃やM4カービン自動小銃などの殺傷能力の高い銃火器群が大量に押収された。
これついては、件の容疑者が裁判において密売目的の所持であったと証言しており、工藤會の組織的関与が認められるには至っていない。さらにその翌2012年には、組織の関係人物の管理下にあった北九州市内の倉庫にて、多数の自動式拳銃などとともに装弾済みのロケットランチャーが押収されるなどしている。のちの鑑定によれば、この品はロシア製の対戦車用ロケットランチャー「RPG-26」で、その摘発の舞台となった倉庫も同様に組織の武器庫であったものと目された。
市民対象暴力
工藤会はいわゆる「カタギ」の一般市民をも容易に攻撃対象に加えるという点で特に知られてきた。著名な事例としては、歴史的なものでは、中華人民共和国在福岡総領事館を散弾銃で攻撃(1988年)、福岡県警元暴力団担当警部宅にガソリンを撒布し放火(1988年)、パチンコ店や区役所出張所などを17件前後にわたって連続的に銃撃(1994年)、などが挙げられ、2000年代以降のものでは、暴力団事務所撤去の運動に取り組んでいた商店に車両で突撃、暴力追放を公約に掲げて当選した中間市長の後援市議を襲撃、警察官舎敷地内の乗用車に爆弾を設置、九州電力の会長宅に爆発物を投擲、西部ガスの関連会社と同社役員の親族宅を銃撃、暴力団追放運動主導者の経営するクラブに手榴弾を投擲、次期総理大臣であった安倍晋三の下関市の自宅と後援会事務所に火炎瓶を投擲、トヨタ自動車の九州小倉工場に爆発物を投擲、工藤会追放運動を推進していた自治連役員宅を銃撃、みかじめ料の要求を断ったパチンコ店を火炎瓶や放火などをもって執拗に攻撃、元工藤会担当県警警部を路上で銃撃、などが幅広い報道の対象となった。
なかでも手榴弾を用いたクラブ襲撃事件は、福岡県警が大規模な取り締まり強化態勢を布いていたさなかの出来事であり、この件を受けて県警幹部は、これを「市民に対する“テロ行為”」と断言、「工藤会は越えてはならない一線を越えた」との声明を発した。西部ガスの件を全国ニュースとして報道したNHKは工藤会関係者を名乗る男からの脅迫電話を受け取っている。安倍晋三邸ならびに後援会事務所への火炎瓶投擲に関しては、先立つ1999年の下関市市長選挙で安倍が支援した江島潔への協力の報酬をめぐるトラブルが原因であったという。
五代目工藤會
出典:『実話時代 2011年9月号』
総裁 野村悟
会長 田上文雄
最高顧問 林武男
執行部
会長代行 本田組組長・本田三秀
理事長 五代目田中組組長・菊池啓吾
総本部長 石田組組長・石田正雄
幹事長 二代目津川組組長・木村博
組織委員長 三代目極政組組長・今田雄二
風紀委員長 長谷川組組長・長谷川泰三
懲罰委員長 山本組組長・山本峰貢
渉外委員長 篭縞組組長・篭縞武志
総務委員長 山中(政)組組長・山中政吉
事務局長 田中(十)組組長・田中十四春
理事長補佐 山下組組長・山下義徳
理事長補佐 瓜田組組長・瓜田大
顧問 添島組組長・添島弘之
常任相談役
永田組組長・永田雅登
中島組組長・中島直人
玉井組組長・玉井金芳
緒方組組長・緒方紀年
三代目土谷組・奥平政義
松本組組長・松本光将
林(政)組組長・林政美
二代目矢坂組組長・山本和義
西田組組長・西田明吉
総裁秘書 木政組組長・木村政勝
総裁付
白石組組長・白石孝
大原組組長・大原康昭
井塚組組長・井塚則夫
久保組組長・久保恵
事務室長 上髙組組長・上髙謙一
参照元 : wiki/工藤會
2016年1月26日(火)14時57分配信
福岡県警八幡西署は26日、北九州市八幡西区の暴力団工藤会傘下組織幹部の男(30)を覚せい剤取締法違反(営利目的所持)容疑の現行犯で逮捕した。調べでは、男は同日、自宅近くの路上で、ポリ袋に入った覚せい剤26袋を不法に所持していた疑い。
参照元 : 西日本新聞
工藤會
工藤會(工藤会、くどうかい)は、日本の暴力団。指定暴力団。2012年より改正暴対法に基づく「特定危険指定暴力団」。福岡県の北九州市に本部を置き、2012年の2月時点で650名超の構成員を擁する。主たる活動地域(2014年時点)は福岡県、山口県、および長崎県の3県、ならびに首都圏。
北九州地区最大かつ九州地方最大規模の暴力団組織で、北部九州地方に根差した他の数多の暴力団組織と同様、極めて好戦的な傾向を有することが指摘されており、強烈な反警察志向、容易に激昂する、手段としての闘争ではなく闘争行動それ自体に価値を見出す、などの傾向を有することで知られる“九州ヤクザ”の好例であるとの評がある。
暴力団追放運動の関係者宅や一般企業に銃撃を加え、平然と手榴弾を投げ込むなど、いわゆる「カタギ」の市民をも攻撃対象とすることが特に知られており、関係事案の公判において、工藤会への恐怖から証言者5名のうち4名が証言を拒否するなどの異常事態が確認されている。福岡県庁はこうしたことから「極めて凶悪な組織」と形容(2010年)。警察庁も「極めて悪質な団体」と形容(2011年)。米国財務省は「“世界最大の犯罪組織”にあたる“ヤクザ”の中でも最も凶暴な団体」と指摘する(2014年)。
「今、最も先鋭的な武闘派組織として知られる団体」(2012年・伊藤博敏)。反山口組の旗手としても知られ、九州地方の独立組織でつくる「四社会」という親睦団体を道仁会、太州会、および熊本会とともに結成している。
来歴
前身は戦前の小倉に結成された「工藤組」という博徒組織で、その初代が工藤玄治であった。
1946年(昭和21年)、福間町の福間競馬場のスタンドの中央で、下関合田一家の合田幸一総長や工藤玄治から成る集団と、朝鮮連盟の者らとの喧嘩が起こった。するとたまたま居合わせた大長組の大長健一組長以下組員ら5名が合田・工藤らへの援軍に入り、朝鮮連盟の者たちを叩きのめした。その後、一行は博多に入った。
1950年、若松市の暴力団・梶原組の組員が、工藤組草野組・草野高明組長の弟を刺殺。梶原組と草野組は和解することなく対立を続けた。1963年には三代目山口組若頭の地道行雄が北九州市内の安藤組と長畠組、そして梶原組を傘下に収める。
その後梶原国弘は北九州市での力道山のプロレス興行の実施を地道を通して三代目山口組田岡組長に依頼し、これを田岡が即座に了承。ところがこれを知った草野高明が、梶原への対抗から、市内での北原謙二の公演の開催を決定。これを直接のきっかけとして、工藤組組員らが山口組系組員らを河原で虐殺する、いわゆる紫川事件が発生した。
紫川事件から服役するに至った草野高明が出所後に工藤組を離脱したうえで「草野一家」を結成。そこから抗争状態に突入した工藤会と草野一家は、双方の幹部に死者を出しながら福岡県下全域で激しい銃撃戦を展開した。特に傘下田中組の組長が草野一家「極政会」によって殺害された1980年を境に抗争は激化の一途を辿った。
そうして激しい抗争を続けたものの、1987年をもってついに草野一家と合併。それまでの“工藤会”から“工藤連合草野一家”へ名を変え、草野一家の総長であった草野高明が当代の総長に就任、やがて若頭であった溝下秀男が1990年に三代目を襲名。1992年(平成4年)に暴力団対策法に基づく指定暴力団となった。
1999年をもって“工藤會”と名を変え、翌2000年に野村悟が四代目を継承。やがて最大傘下組織・田中組の組長であった田上文雄が2011年に五代目を襲名、前会長の野村は総裁に退いた。
情勢
本部の所在地は福岡県北九州市小倉北区神岳1-1-12。小倉競輪場ほど近くの商住地域に位置している。その主な資金獲得活動には、みかじめ料の要求、違法薬物の密売、公共工事などへの不当介入、さらには一般の商取引および経済取引部門への介入、などが含まれるものと見られている。勢力範囲については、2014年時点で公式には福岡県、長崎県、および山口県の3県とされていたものの、同年、首都圏にあたる千葉県内の事務所が新たに特定されている。さらに東京都内の事務所の存在も表面化した。福岡県警の報告によると、準構成員を含めた人員総数は2011年暮れの時点で1,020名。2015年暮れの時点で810名。米国財務省の報告によれば、2014年なかばの時点でおよそ950名。2009年2月の実話誌『実話時代』での報告によれば、2008年12月実施の2009年度「事始めの儀」の時点で、全構成員中、320名余りが刑務所に収容中であった。福岡県警の報告によれば、2015年時点で、組員のおよそ4割にあたる200人ほどが拘留または服役中の状態にある。
他団体関係
道仁会、太州会、熊本會とは「四社会」を通して“攻守同盟”とも言われる盟友関係にある。住吉会とは親戚団体の関係にある。山口組関係者の言によると、司六代目体制に入った山口組が組織ぐるみの縁を築いていない組織は、道仁会と住吉会、そして工藤会のみである。かつては山口県の合田一家や兵庫県の忠成会、広島県の共政会、岡山県の浅野組などとともに、反山口組を掲げる親睦団体「関西二十日会」を結成していた。
2001年の警察白書は、その前年に発生した暴力団抗争事件の目立った事例として、工藤会の山口組との抗争事件を採り上げ、福岡県と山口県を舞台に頻発したその抗争事件の過程で起きた、工藤会による山口組傘下組織組長の射殺を報告している。
2008年に三代目会長の溝下秀男が死去した折には、斯界すなわち暴力団界の代紋頭や最高幹部などの大物陣が日本全国各地から葬儀に参列、いわゆる指定暴力団組織に着目すれば、全22団体中、九州誠道会のみを除いた全団体の頭目ないしはその名代が駆けつけた。2011年に執り行われた「五代目工藤會」発足の儀の折には、道仁会、太州会、および熊本會という「四社会」の加盟各団体の首領らに加え、住吉会の首領にあたる福田晴瞭、計4名が“特別見届け人”として列席している。
暴追関係
暴力団対策法実施後の1994年、当局から受けていた再発防止命令を無視してみかじめ料の要求を行ったとして傘下組織の組員が検挙された。これは全国初の同法違反に基づく検挙例であった。2006年には福岡県警の製作による反暴力団関係のビデオ(『許されざる者』)に関し、これの学校での上映を検討していた市教委に対して上映の中止を要望する旨の申し入れを行ったことが注目を集めた。最高顧問の林武男名義で送付されたその請願書は、当該ビデオの上映を人権侵害に当たる行為であるとし、それによって起こりうる組員の子息らへのいじめの誘発への懸念の旨などを記していた。
これに対して市教委は返答が可能な段階には未だ至っていないとし、県警側は指摘されたような内容のものにはあたらないとの反論を示した。北九州市内小倉南区に新たな事務所を設立した2010年には、その立地が小学生児童らの通学路に隣していたことが問題となった。これを受けて北九州市は近辺への防犯カメラの配置を決定。
それからほどなくして県では暴力団排除条例が実施の運びに至り、警察庁長官の安藤隆春が現地を視察。工藤会を壊滅に追い込むよう捜査員らに訓示している。のち福岡県警元警部が市内で銃撃を受けるという事件が発生した2012年には、この事件への工藤会の関与の疑いを背景としての、東京・警視庁からの市内への機動隊員(150名)の派遣が決定。
さらに「工藤会対策」の一環としての捜査員の長期派遣が決定。人員は銃器や薬物の捜査を担う専従捜査員10名で、他道府県への専従捜査員の派遣は同庁にとって異例のことであった。改正暴力団対策法に基づく「特定危険指定暴力団」への指定(2012年)を経て、2014年には米国財務省の金融制裁対象となる。
日本の暴力団において、山口組、住吉会、および稲川会に続く4例目の指定であった。9月には漁協の元組合長射殺事件(1998年)に関与した疑いで野村悟総裁と田上文雄会長が逮捕されている。10月には野村悟と田上文雄が組織的殺人未遂の容疑で再逮捕され、同時に理事長の菊地敬吾が同容疑にて逮捕、拘束を受け、これにて組織のトップ3が不在の状態となるに至った。さらに2015年にはこれら3名の逮捕後実質トップを担っていた理事長代行の木村博も逮捕されるに至っている。
防犯標榜活動
工藤会はいわゆる中国人犯罪の排除を提唱し、1990年代の後半頃からというもの、組員数十人を動員したうえで北九州市内の繁華街における中国人経営の風俗店や酒場の存在を調査させ、発見しだいそれらを街から追放するという活動を行ってきた。
市内小倉の繁華街にあっては、中国人経営のスナックが放火されるなどの事件が相次ぎ、中国人の経営によるその種の店舗が街から姿を消した状態となっている。警察当局の「工藤會対策」が激化する2006年頃までは、夜間の繁華街において、複数の組員を動員してのいわゆる「夜回り」を行っていた。警察当局はこれを示威(等)を目的とする行動と見ていた。
重武装化
かねてより重武装化の兆候が確認されており、2010年代に入って以降も、組織の関与が疑われる武器類の摘発が相次いできた。 2011年には、組織の武器庫の一つであったものと見られる福岡市内のマンションの一室で、米国製の回転式拳銃やサイレンサー付きの半自動拳銃、イスラエル製ウージー短機関銃やM4カービン自動小銃などの殺傷能力の高い銃火器群が大量に押収された。
これついては、件の容疑者が裁判において密売目的の所持であったと証言しており、工藤會の組織的関与が認められるには至っていない。さらにその翌2012年には、組織の関係人物の管理下にあった北九州市内の倉庫にて、多数の自動式拳銃などとともに装弾済みのロケットランチャーが押収されるなどしている。のちの鑑定によれば、この品はロシア製の対戦車用ロケットランチャー「RPG-26」で、その摘発の舞台となった倉庫も同様に組織の武器庫であったものと目された。
市民対象暴力
工藤会はいわゆる「カタギ」の一般市民をも容易に攻撃対象に加えるという点で特に知られてきた。著名な事例としては、歴史的なものでは、中華人民共和国在福岡総領事館を散弾銃で攻撃(1988年)、福岡県警元暴力団担当警部宅にガソリンを撒布し放火(1988年)、パチンコ店や区役所出張所などを17件前後にわたって連続的に銃撃(1994年)、などが挙げられ、2000年代以降のものでは、暴力団事務所撤去の運動に取り組んでいた商店に車両で突撃、暴力追放を公約に掲げて当選した中間市長の後援市議を襲撃、警察官舎敷地内の乗用車に爆弾を設置、九州電力の会長宅に爆発物を投擲、西部ガスの関連会社と同社役員の親族宅を銃撃、暴力団追放運動主導者の経営するクラブに手榴弾を投擲、次期総理大臣であった安倍晋三の下関市の自宅と後援会事務所に火炎瓶を投擲、トヨタ自動車の九州小倉工場に爆発物を投擲、工藤会追放運動を推進していた自治連役員宅を銃撃、みかじめ料の要求を断ったパチンコ店を火炎瓶や放火などをもって執拗に攻撃、元工藤会担当県警警部を路上で銃撃、などが幅広い報道の対象となった。
なかでも手榴弾を用いたクラブ襲撃事件は、福岡県警が大規模な取り締まり強化態勢を布いていたさなかの出来事であり、この件を受けて県警幹部は、これを「市民に対する“テロ行為”」と断言、「工藤会は越えてはならない一線を越えた」との声明を発した。西部ガスの件を全国ニュースとして報道したNHKは工藤会関係者を名乗る男からの脅迫電話を受け取っている。安倍晋三邸ならびに後援会事務所への火炎瓶投擲に関しては、先立つ1999年の下関市市長選挙で安倍が支援した江島潔への協力の報酬をめぐるトラブルが原因であったという。
五代目工藤會
出典:『実話時代 2011年9月号』
総裁 野村悟
会長 田上文雄
最高顧問 林武男
執行部
会長代行 本田組組長・本田三秀
理事長 五代目田中組組長・菊池啓吾
総本部長 石田組組長・石田正雄
幹事長 二代目津川組組長・木村博
組織委員長 三代目極政組組長・今田雄二
風紀委員長 長谷川組組長・長谷川泰三
懲罰委員長 山本組組長・山本峰貢
渉外委員長 篭縞組組長・篭縞武志
総務委員長 山中(政)組組長・山中政吉
事務局長 田中(十)組組長・田中十四春
理事長補佐 山下組組長・山下義徳
理事長補佐 瓜田組組長・瓜田大
顧問 添島組組長・添島弘之
常任相談役
永田組組長・永田雅登
中島組組長・中島直人
玉井組組長・玉井金芳
緒方組組長・緒方紀年
三代目土谷組・奥平政義
松本組組長・松本光将
林(政)組組長・林政美
二代目矢坂組組長・山本和義
西田組組長・西田明吉
総裁秘書 木政組組長・木村政勝
総裁付
白石組組長・白石孝
大原組組長・大原康昭
井塚組組長・井塚則夫
久保組組長・久保恵
事務室長 上髙組組長・上髙謙一
参照元 : wiki/工藤會
0 件のコメント:
コメントを投稿